[simple_crumbs root="Home" /]

介護する家族の悩み・相談

我慢の限界。高齢者や認知症の方からの暴言・暴力は耐えるしかないのか?
(暴れる原因とその対応)

暴言 bogen

近年、介護職員から利用者に対する虐待がニュースなどで頻繁に取り上げられていますが、介護職員や介護する側が高齢者や認知症の方から受ける暴力はあまり耳にすることがないと思います。実は、介護職員など介護する側が高齢者や認知症の方から受ける暴言・暴力も日常茶飯事のように起きているのです。高齢者や認知症の方の暴言・暴力行為は介護する側にとって、深刻な問題です。そんな深刻な問題について、暴言・暴力行為の原因と暴れている方への対応方法などをお伝えします。

1. なぜ暴れるのか?(原因)

高齢者や認知症の方から暴力を受けた時に、「なぜ暴れたのだろうか。」と理由を考えたことはあるでしょうか。暴れられるストレスや恐怖からうまく向き合えない方も多いのではないでしょうか。まずは、なぜ暴れるのか、暴れる原因について考えてみましょう。

① 感情が制御できない(感情抑制能力の低下)

人間誰でも怒ることはありますが、嫌なことがあっても感情を表に出さないよう抑えようとします。しかしながら、加齢が進むにつれてこの抑えが利かなくなり、感情が表に出てしまい、暴言や暴力行為になってしまいます。高齢者や認知症の方はいろいろなことが理解しにくくなっており、些細な事で不安やいらいらしてしまうことが多いです。そして、その不安やいらだちの感情が制御できず、暴言や暴力といった行動をとってしまいます。

② 孤独感

高齢者に多い原因の一つに、孤独感から周りに暴言を吐いたり、暴力をふるうことがあります。高齢者の中には足が不自由であまり外出することがなく、人と接する機会が少ない方もおられます。人と接する機会が少ないと、「自分は周りから必要とされてないのではないか。」と思いこみ、この孤独感から、暴力をふるってしまうのです。

③ 体調不良

若い方でも風邪をひいたときにそっとしておいてほしいことがあるのではないでしょうか。高齢者や認知症の方はうまく感情表現ができず、体調不良を伝えることができません。そのため、体調不良の意思表示がうまくできず、いらだちとなって現れたり、体調不調なのに食事や外出といったことを進められ、そのいらだちから暴言や暴力行動をとってしまうことがあります。

④ 介護する側(介護者)の対応

介護者の接し方を振り返ってみましょう。介護のストレスから、冷たく接していたり、会話をするのを諦めてしまっていないでしょうか。介護者の接し方も暴言・暴力行為の原因の一つとなっていることに注意しましょう。

2. 暴言や暴力行為への対応(対応方法)

様々な原因を紹介してきましたが、いざ暴力をふるわれたときはどのように接したらいいのでしょうか。暴言や暴力行為への対応方法について、ステップを踏んでご説明します。

(ステップ1)

まずは、落ち着いて、そっと暴力をふるっている方から離れましょう。興奮状態の場合は、何をいっても聞き入れてもらえないので、「叩かないで。」「静かにして。」などと叱りつけたり、押さえつけるのはかえって逆効果になってしまいます。押さえつけることで介護者の方もけがをしてしまうケースもあるので、無理に押さえつけるのはやめましょう。

(ステップ2)

離れたとこから見守っていると、興奮状態が落ち着いてきてきます。気持ちが落ち着いたところで、何が気に入らなかったのか、何が不安だったのかなど、暴れた理由を聞いてみましょう。ここで重要なポイントはただ理由を聞くだけでなく、その理由に共感してあげることです。「怖かったね。」「嫌だったね。」などと共感する言葉をかけてあげるように心掛けてみてください。

(ステップ3)

落ち着いたところに近づいていくとまた暴れ出す場合もあります。そのような場合には、介護者の接し方に気に入らない部分があったりすることが多いです。こういった時は、第三者が仲介にはいると、暴力や暴言がとまる場合があります。特に、施設等の介護職員の方は責任感が強く、「自分でやめさせなければ。」と一人で対応しようとしてしまいがちですが、無理をせず、他の職員や家族に助けを求めましょう。

3. 暴言や暴力行為をやめさせよう!(事前に予防できること)

暴言や暴力行為を事前に防ぐことはできるのでしょうか。医者やケアマネージャーに相談するのも一つの方法ですが、手軽にできることから考えてみましょう。

■体調管理

日々の体調管理はこまめに行いましょう。便秘や体が痒くてイライラし、暴力に発展する場合もあります。トイレの回数なども、体調管理の一つです。普段気にしないところに目を向けて、しっかりと確認しましょう。

■接し方を変えてみる

高齢者や認知症の方でも、自尊心はあります。自尊心を傷つけるような発言をしていないかどうか一度振り返ってみてください。また、急に身体を触られるのを嫌がる方もいますので、身体を触るときは「着替えましょうね。」など一声かけるようにしましょう。

4. まとめ

  • 暴れる原因は、感情のコントロールができず、不安や苛立ちから興奮してしまうため。
  • 暴れた場合の対応方法は、無理に押さえつけずそっと見守り、落ち着いてから話しかける。
  • 体調管理を行い、接し方を振り返ってみることで暴言や暴力を事前に防ぐ。

介護する方は周囲に相談することで気持ちが楽になり、介護の接し方が変わることもあります。一人で悩まずに、他の職員や家族に相談して、暴言や暴力による悩みを解決していきましょう。

介護する家族の悩み・相談一覧へ

LINE@友だち追加


介護を知るトップへ
サイトトップへ

初回無料体験実施中

当院では初回に限り、無料でご自宅まで訪問し マッサージの体験を行っております。 無料体験での施術時間は通常と同じ約20分ですが、わずか1回のマッサージでも、施術前と施術後で症状に変化を感じられる方も多いため、 是非一度お申し込みください。