武蔵野エリアに根ざした医療・介護・大学機関との連携を強みとしながら、高齢者の特性に合わせた介護知識がある。
ADL自立支援を重視して、マッサージの緩和・改善が認められない場合は、身体状況により必要に応じて、リハビリテーションがある整形外科などの紹介を致します。
レイス本部による実技・接遇研修、医師・看護師・理学療法士による勉強会、その他スタッフ同士の実技訓練を行っております。
・前澤クリニック
・ 医療法人社団医輝会東郷医院
・ みんなのWa
・ 亜細亜大学 都市創造学部
*施術時間は通常と同じ20分(※症状により時間調整考慮)ですが、わずか1回のマッサージでも、施術前と施術後で症状に変化を感じられる方も多いため、是非一度お試しください。
※サービス利用をご検討の方は、こちらのフリーダイヤルにお電話ください
レイス武蔵野 (本店)
0120-013-358
〒180-0022 東京都武蔵野市境南町2-13-3
ラビアン武蔵境 2FA
TEL:0422-30-8886 FAX:0422-30-8889
*日本在宅ホスピス協会会員
*武蔵野商工会議所会員
レイス(本部)
0120-834-013
営業時間:9:00~18:00 定休日:日・祝
病院紹介、症状のご相談、医療保険適用等についてもお気軽にメールまたはお電話でご連絡ください。
https://www.facebook.com/leis.musashino/
管理栄養士
兼 マネージャー
マネージャー業務を担当させて頂いております。ケアマネージャーの方を通し情報提供をさせ頂くことが主な業務です。管理栄養士の経験を活かし、在宅でお食事に困っていらっしゃる方やお食事することが困難な方の支えになれたらと思っております。ご飯を美味しく食べるということは生きていく上でとても幸せなことと思います。ぜひマッサージと共にお役に立てることを楽しみにしております。
あんまマッサージ指圧師
出身校:浪越学園
趣味:ラグビー
高校時代ラグビー部に所属しており、特に怪我(整形疾患)が多いスポーツのため、自分・チームメイトの経験から、「怪我をしないカラダづくり」を身につけたくリハビリ、ストレッチ、マッサージの勉強をさせていただきました。現在は高齢者に対しての、リハビリとマッサージを融合し、問診(既往歴など)を深くおこない、そこから見つかる改善のヒントを頼りに、不明な事に疑問を持ち専門医と連携・相談しながら施術に介入しております。
機能訓練指導員
あん摩マッサージ指圧師(女性 マッサージ歴 30年)
ご利用者様のADL、状態に合わせて丁寧に問診をすることを心掛けております。コミュニケーションなどお一人お一人にあった会話・施術プログラムをご提案させていただきます。皆様が少しでも笑顔になれるように日々心がけて施術させていただいておりますのでなんでもお気軽にご相談ください。
あんま指圧マッサージ師
出身:浪越学園
趣味:マラソン、野菜づくり
整形外科リハビリテーション、特別養護老人ホームを経て、現在は訪問マッサージにて、患者様のオーダーメイド治療(マッサージ・リハビリ・操体法)をおこなっております。整形疾患オペに対しての拒否をされている方などへ、整形外科医より相談の上、徒手療法(モビライゼーション)にて身体的・精神的に苦痛・負担のない施術プログラムを組み最善な方法で治療をおこないます。
機能訓練指導員
あん摩マッサージ指圧師
リハビリ、マッサージの経験は20年になります。視覚障害がありますが、手・指の感覚などから、静脈・足背動脈、後脛骨動脈、膝下動脈の拍動を感知することに敏感であり、その方の当日の身体状況を確認しながら施術にあたり、バイタルにて異変があれば医師・看護師への連絡をおこないます。その他セルフケアなど体調に考慮したご自分でのマッサージ、ストレッチなどのレクチャーもおこないますので、お気軽にお声かけください。
機能訓練指導員
あん摩マッサージ指圧師
国家資格取得後もさらなるステップアップを望み、鍼灸マッサージ教員資格を取得し、その後も複数の治療院で経験を積み、技術を取得しています。
機能訓練指導員
あん摩マッサージ指圧師
37年間、公立中学校や特別支援学校で教職に就く。教職に就きながら、東洋鍼灸専門学校の夜間部に入学し、鍼灸マッサージ国家資格を取得。
当院では初回に限り、無料でご自宅まで訪問し マッサージの体験を行っております。 無料体験での施術時間は通常と同じ約20分ですが、わずか1回のマッサージでも、施術前と施術後で症状に変化を感じられる方も多いため、 是非一度お申し込みください。