[simple_crumbs root="Home" /]

家族が知っておくべき介護知識

大人用(介護用)おむつって色々な種類があるけど、どう違うの?おむつの種類と選び方をご紹介

高齢になりトイレの失敗が多くなってくると検討するのが「大人用おむつ」。
一概におむつといっても様々な種類があります。その方に合ったおむつ選びをすることが最も大切です。
今回はおむつの使用を検討している方に、おむつの種類と選び方をご紹介いたします。

1. おむつの違いと種類

現在おむつは使う人の尿量や状況によって様々な種類が販売されています。
一般的なテープで止めるオムツから、下着に貼り付けるタイプのものもあります。ここでは、まずおむつの種類をご紹介いたします。

1)パッドタイプ

パッドタイプは単体で使用せず、おむつや下着につけて使用します。
軽い失禁のある方は、下着につける「失禁用パッド」を使用します。失禁パッドは、女性用生理用ナプキンに似ており、薄いものから厚手のものまで様々です。

おむつにつけて使うパッドが「尿取りパッド」です。尿取りパッドを使用することで汚れたときに毎回おむつ変えなくても、パッドのみを取り替えて使用することができます。
経済的で、おむつを取り替えるという介護負担も軽減できます。尿取りパッドは、昼用や夜用など様々な種類があり、尿量や使う状況によって変えることができます。

2)パンツタイプ

リハビリパンツや紙パンツとも呼ばれる通常の下着と同じように履くタイプのおむつです。
テープタイプのおむつよりも、下着に近い感覚で着用することができるので、使う人の心理的抵抗が少ないとされています。
最近は薄く目立たないおむつが増えており、外出時も安心して使うことができます。

3)ベルトタイプ

パンツタイプとテープタイプの中間のおむつがベルトタイプのおむつです。
ウエストにベルトを一周させて固定し、おむつを股の間に通してベルトに貼り付けます。立った状態でも座った状態でも簡単に着用することができ、ずれにくいのが特徴です。

4)テープタイプ

くるむように当て、サイドをテープで止めるタイプのおむつです。大人用のおむつといえばテープタイプが思い浮かぶのではないのでしょうか。
寝たままの交換がしやすく、自身でトイレに行くことができない寝たきりの方に使用されます。テープタイプは漏れにくく、ずれにくい特徴があるため、就寝時でも安心して使用することができます。
しかし、他のおむつに比べ価格が高いという点があります。

5)フラットタイプ

おむつカバーと一緒に使用する平面的なタイプのおむつです。交換が簡単で経済的なのが特徴です。テープタイプと同じく寝たきりの方に使用されます。

2. おむつの選び方

おむつのタイプは、日常生活がどれくらいできるかと自身でトイレに行けるかどうかを考慮して選びます。

1)一人で歩くことができ、トイレに行くことが出来る方

●失禁用パンツ
●通常の下着 + 尿漏れパッド

基本的には自身でトイレに行けるが、なんらかの原因で失禁してしまうのが心配という方が使用します。たとえば、くしゃみや咳をしたときお腹に力が入りを少し漏れてしまうなどのケースが当てはまります。
失禁用パンツは抗菌・防臭の機能がついており、見た目も通常の下着と変わらないため、人前で着替えるときも気にならずに安心して履くことができます。
失禁用パンツをわざわざ買うのはちょっと・・・という方は、通常の下着に尿漏れパッドの着用をおすすめします。

2)介助があれば歩くことができトイレにも行ける方

●パンツタイプ(パンツタイプ + パッドタイプ)
ゆっくりだが自分でトイレ行くことができる方や、介助があればトイレに行けるという方は、上げ下げすることが出来るパンツタイプが良いでしょう。
パンツタイプの「薄型」を使用すれば、周りからも目立たず安心して外出することができます。量が多い方は、厚型のパンツタイプを使用するかパンツタイプのおむつにパッドをつけて利用すると安心です。

●ベルトタイプ
ベルトタイプは立っても座っても装着ができるため、寝たきりを防止するリハビリ効果があります。ズボンや靴をすべて脱ぐ必要がないため、外出の際にも使用できます。
また、肌に接する面が少ないため、蒸れや肌のトラブルが気になる方におすすめです。

3) 基本的に寝たきりで自分でトイレに行くことが出来ない方

●テープタイプ・フラットタイプ
寝たきりでおむつの交換を介護者がする場合は、このタイプのおむつを使用しましょう。
尿量が多いなど1日に何度もおむつの交換が必要な方は、フラットタイプの使用またはテープタイプに尿とりパッドをつけて使うのが経済的です。

3. サイズの選び方

おむつのサイズ表記は、洋服と同じようにS・M・Lで表記されることがほとんどです。しかし、おむつの種類や製品によってサイズ感が違うため、使う製品のサイズ表記を必ずチェックしましょう。
パンツタイプとベルトタイプはウエストを基準に、テープタイプはヒップを基準にサイズを選びます。
すでにおむつを使用している場合は、そのサイズが合っているかを確認しましょう。パンツタイプの場合、お腹や足部分がきつくないか立ったときにずれてこないかを確認しましょう。
テープタイプの場合は、左右のテープを止めたときにテープが重なっていないか、おむつがもたついていないかを確認しましょう。
サイズの合っていないおむつの着用は、漏れや皮膚トラブルの原因となりますので注意しましょう。

4. まとめ

■ おむつには種類がいくつかあるので、尿量や状況によって使い分ける。
■ おむつはADL(日常生活動作)を考慮して選ぶ
■ 漏れや皮膚トラブルを防ぐためにもサイズの合ったおむつを着用する。

おむつの使用は非常に便利ですが、高齢者の多くがおむつを着用することに抵抗を感じています。いくつになってもトイレくらいは自分で行きたいと思うものです。
少しの介助があればトイレにいけるにもかかわらず、介護者が「できない」と思い込み、おむつを使用するというケースも少なくはありません。そうなると、介護者に対する信頼や生活意欲の低下に繋がります。生活意欲の低下は、認知症やうつ病などを引き起こすこともあります。
寝るときや体調が悪いときはテープタイプのおむつ、昼間活動しているときはパンツタイプのおむつなど使い分けるようにしましょう。なにより、自分でトイレに行こうと努力することが寝たきりにならないためにも大切です。
おむつの着用を検討する場合は、本人としっかり話し合って決めるようにしましょう。

家族が知っておくべき介護知識一覧へ

筆者 レイス治療院
あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持つ施術師が400名以上在籍し、2003年より訪問マッサージを通じて地域社会に貢献している。
ご利用者様の健康を管理するために、技術面ではリハビリを取り入れたマッサージを行い、医療・介護業界での経験をもとにしたお悩み相談、医学的観点からアドバイスを行っている。

 

LINE@友だち追加


介護を知るトップへ
サイトトップへ

初回無料体験実施中

当院では初回に限り、無料でご自宅まで訪問し マッサージの体験を行っております。 無料体験での施術時間は通常と同じ約20分ですが、わずか1回のマッサージでも、施術前と施術後で症状に変化を感じられる方も多いため、 是非一度お申し込みください。